HARIO製 2人用ドリッパー

底部分が一つ穴製品は市場では大変少ない商品ですが、当店では一つ穴ドリッパーを推奨します!!

当店の珈琲の煎れ方は、お湯を落とし始めてから終了までおよそ30秒程度の時間で全ての工程を終えます。
お湯を落とし始めて蒸らしから始まり、珈琲の芸術的な膨らみを楽しみます。

膨らみがある事は、つまり鮮度がとても良い状態の証であります。
お湯を湿らす事で、酸素がたくさん入った珈琲は一気に膨らんでいきます。

蒸らしを終え、ある程度の限界点まで膨らんだ豆に対し、お湯を真ん中に4秒程度落とします。この4秒間で珈琲の“美味しい道”を作ります。
そしてゆっくりと小さな円を描きながら大きな円に変化させていきます。(途中割愛)最後に真ん中に戻して終了です。

珈琲の道と称した真ん中に落とす動作をするには、この1つ穴のドリッパーでないと出来ません。
当社の考えは美味しい道を作る為に、このドリッパーは外せないツールなのです。